9月も中旬だというのに、この暑さは何だろう?La niña現象が原因らしいが、よくわからない。
今日は3連休最終日。京都は世界にも名の知れた観光地。しかし、住んでいるとその観光名所といわれるところにあまり行ったことがない。いつでも行けるし、と思ってしまうんだろうけども、やっぱり一度は行っておこうとお寺めぐりへ出かけた。京都の嵐山近くにある大覚寺。堂々とした門構えにきちんと整備された庭園。
見ていて非常に気持ちのいいお寺だ。隣に大沢池があり、お寺の境内から見ることができる。寺ができたのが876年ということなので、これまた歴史の古い寺である。寺の中を歩いていると車の騒音からも離れ、緑に囲まれることで心がなごむ。世界遺産には登録されていないので外国人の姿は少なかったが、それでも何人かは熱心に見学されていた。 秋は観光シーズンだが、今日の京都は異様に外国人の姿が目に留まり、いたるところで外国語が聞こえてきた。英語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語(だと思う)などなど。いろんなところから来てるんだな。日本人が寺に来て心が落ち着くのと同じように、心が落ち着くんだろうな。心なしか、皆さんの顔が和やかに見えた。
私のお寺めぐりはまだ続く・・・
Though it is middle of september today, it was too hot! They said La niña phenomenon makes it hot & humid weather, but I do not know exactly.
Kyoto is one of well-known tourist attraction in the world. I was born and live there but I have not visited so many places that tourists crowd around Kyoto. Today, sunny beautiful day, I went to some temples in Kyoto that I have not been to.
"Daikakuji temple", near Arashiyama. Magnificent gate and keep-maintained garden are there. It made me feel good to see it. This temple has also very old history, established in 876. There were few foreigner there and they watch statues displayed there and the garden hard.
Autumn is the best season to do sightseeing in Japan. I saw tons of foreigners all over Kyoto and heard speaking in lots of foreign languages, English, German, Spanish, Russian(I guess..), etc.
We Japanese feel calm to see temple and, I think, foreigners too.
9.17.2007
Temples in Kyoto
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿