9.09.2007

Vallenatos

今日は、今まで探していたものが”半分”見つかった日だ。
早朝(6:30ぐらい)から、caracol 1260 のインターネットラジオを聴いていたら、その時間にしては珍しく、音楽番組をやっていた。今まで幾度となく聞いてきたアコーディオンの演奏に合わせて歌われる歌になぜか心が洗われるような気がしていたのだが、その番組ではその曲ばかりが流れている。プログラム名を見ると 'sábado vallenato' となっている。
sábadoは土曜日だが、vallenato てなんだ? と思って辞書を調べると、「アコーディオンの伴奏に合わせて踊るコロンビアの民族舞踊」と書いてある。もしかしてこれが探していた曲の種類なのかと思い、いろいろサイトを調べていたら、caracolでもよく流れる曲に行き当たった。これだ!コロンビアの曲だったのか。「民族舞踊」とは書いてあるが、いろいろなアーティストによって歌われていて、日本で言う歌謡曲のようなかんじかな。もちろん、伝統的なものもあるけれど。残念ながら、気になっている曲は誰が歌っているのか、なんと言う曲なのかわからないままだが、種類がわかっただけでも進歩である。 探し当てたアーティストでも、いい感じの曲がたくさんあり、その中で気に入ったものが、
Los Inquietos del vallenato
"Regalame una noche"
http://www.youtube.com/watch?v=hryNWQUpsPs&eurl

Nelson Velásquez (The vocal of Los Inquietos del vallenato )
"Casualidad"
http://www.youtube.com/watch?v=-VwltnNW8sQ

Fonseca
"Te mando frores"
http://www.youtube.com/watch?v=gOpkI3XgRCU

少し高い音域で歌われる歌と、アコーディオンの軽快な響きがいい感じにあっている。
コロンビアといえば、ミスユニバースでも必ず上位に位置するほど美女が多い国だが、音楽も非常に心地よく響き、とてもいい感じである。
あまり日本では知られていないし、なんか治安が悪そうといった悪いイメージしかもっていなかったが、何かコロンビアに興味がそそられるようになった。

0 件のコメント: